▼ 心霊スポットTOP  ⇒  群馬  ▲ 
藪塚・石切り場


解説の看板を、クリックすると拡大されます!(下記の写真)

新田郡薮塚本町に存在し周辺には、
「三日月村」・「ジャパンスネークセンター」・「薮塚温泉」が連なっている観光名所だ。
案内板は一応、あるのだが非常に分かりづらい。
下記の立て札のようにポツンと、案内が矢印で示しているだけである。


今から凡そ二千年前暗い前に多くの火山活動によって

堆積された軽石凝灰岩が地殻の変動で隆起し各地に露出して藪塚石となった。

この藪塚石は明治の中頃から小規模に採掘をしていたが、

明治三十六年に藪塚石找株式会社が創立され盛んになり始めた。

質はやわらかく細工がしやすく価格も安かったので

建築物の土台や堀熱に極めて強かったのでカマドとして発売された。

大正二年に東武鉄道が布設されると、

販路も関東諸府県から長野県に至るまで藪塚石の名は広まった。

当時労務者は三百五十人位であった。

しかし藪塚石の最大の欠点は水に弱く、中に小石がある事、層に割れ目が多い事などで、

同質の大谷石と比べ多くの人件費がかかった。質に於てだんだん嫌われていった。

そして現在各所にこの様な大きい採掘跡を残して

昭和三十年頃閉山のやむなきに至ったのである。

(看板資料より)



正直言うとこの場所は情報量が少なく、噂としても処刑場であったと何処かで聞いただけである。
もうほとんど管理されていない状況で雨などで溜まった水の上から枯葉などが被さっており、
地面だか水溜りなのかわからない。
足の踏み場を間違えると、非常に危険な状況だ。

私が感じたことは夜ここを訪れたら霊とかではなく、足場の悪さから危険であると判断した^^;
昼間でも薄暗い状態であったので、夜は月明かりもさほど射さないと思う。

この様な山の中で石切りという危険な作業を手作業で行っていたことから、
不謹慎だが事故に巻き込まれた人がいても可笑しくはないとは思った。
作業半ばで散った人も、中には居たのだろうなと感じた。

▼ 心霊スポットTOP  ⇒  群馬  ▲